本文へスキップ

T&Tクッキングスタジオ フレッシュへようこそ♪

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.090-5407-2522

〒959-0504 新潟県新潟市西蒲区横戸143

スタッフ日記

<<前のページ | 次のページ>>
2017年1月14日(土)
雪・雪・・・
すごい雪、ですね。。
今シーズン最強?!数年に一度?!の寒波の到来で、この週末にかけて本格的に雪が降っています。
スタジオの周りも積雪、一気に新潟の冬らしい光景になりました...

寒さも一段と厳しく、そんな寒い日にはやはり温かい食べ物を欲しますね。
今年最初の教室では、おでん。
味の染みた熱々のおでんは身にも心にもしみました!!



2017年1月5日(木)
あけましておめでとうございます
新春を迎えまして、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

当スタジオがスタートしまして、今年で4年を迎えます。
皆様からのお力添えあってのことと心より感謝申し上げます。
本年も変わらず何卒よろしくお願いいたします。


新しい年もまた皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております!
2016年12月28日(水)
本年最後の教室
今年最後の教室は、新潟の家庭料理のクラス。
食材には新潟のお正月には欠かせない鮭も使って、
年末年始
やお正月料理としてもお使いいただける
メニューでした。

新潟には新潟ならではの食材や食文化がありますので
それらを活かして、これからも皆様の手で新潟の味をつくり続けていただきたいですね!


本年も当スタジオ料理教室、提携教室等にお越しいただきまして、ありがとうございました。
来る年も皆様にとって良い年でありますように、
お祈り申し上げます。




2016年12月25日(日)
新潟のおせちを作ろう!
12/23〜24の2日間、メディアシップにて
ワンデー特別講座『新潟のおせちを作ろう!』
昨年に続いて今年も開講いたしました。
街はクリスマス前の連休で賑わう中、満員御礼!!
ありがとうございました。

おせちを全部作るのは大変と思いがちですが、
3時間の講座で皆さん一緒にお作りいただき、
仕上げは美しくお重に詰めて完成です!

ぜひご家庭でも手作りのおせちを囲んで、新しい年をお迎えくださいませ。




2016年12月8日(木)
じんわりと〜
師走になり、寒さも増して参りました。
冷えでお困りの方も多いと思います。

そんな時には食事で身体の内側から温かくなれると良いですね!

薬膳調理実践クラスでは、身体を温める食材を数種類組み合わせて使い、
あったかい薬膳スープをご紹介。

身体の中からじんわりと〜あったかくなる感覚、
まさに冷え症の方には効果的です!!

先月、東京では薬膳スープの専門店がオープンするなど、
“薬膳” がじんわりと流行ってきているようです!
毎日の食事にも気軽に薬膳の要素を加えると良いと思います。
2016年11月26日(土)
『ココロ軽〜く』エコクッキング
見附市中央公民館のいきいきチャレンジ講座
“毎日をラクに楽しく〜『ココロ軽〜く』”
をテーマに、
今回は “食” 。
勤労感謝の日、食育花育センターで見附市から
来られた皆様と
エコクッキングの実習でした。

エコで且つ手軽なのに豪華な出来栄えで、ご参加の
男性女性ともに好評でした!!

ご家庭でも心を軽〜く取り入れていただきたいです!



2016年11月20日(日)
一足お先に・・・
来月のクリスマスを前に、
ブラッシュアップコースでは、
早速クリスマスメニューでした!

メインのチキンは
赤いリボンでおしゃれして華やかに☆

ケーキはクリスマスリース仕立て♪
テーブルいっぱいにお料理が並び、
一足先にクリスマス気分を味わいました!!



2016年11月13日(日)
金針菜〜きんしんさい〜
最近の野菜価格高騰の中、
皆さんに野菜たっぷりのメニューを、と思い、
おとなの料理教室では、
野菜をたくさん取り合わせて使いました!


スープに入れた食材のひとつ、『金針菜』
カンゾウの花のつぼみを乾燥させたものです。
栄養価が高く、鉄分もたっぷり!!
出来上がったスープは
「ほのかに花の香りが〜」との声もありました!





2016年11月6日(日)
“はじめて”のパン教室
新潟日報カルチャースクール
メイワサンピア提携講座

『はじめてのパン教室』
10月期もご継続ありがとうございます!

皆さん“はじめて”とはもう思えない腕前!!!
〜継続は力なり〜 を感じます。

いちじくとくるみ・・・テッパンの組み合わせのパン、秋らしく美味でした!!



2016年10月15日(土)
日報カルチャー・メイワサンピア提携講座 10月期スタート!
新潟日報カルチャースクール
『おとなの料理教室』
当スタジオにて引き続き始まりました!

今月は “菜食健美〜秋の食卓”
秋の食材をたっぷり使って、秋を感じる食卓になりました♪
つやつや輝く○○○、新米ごはんが進みます!!

 
2016年7月17日(日)
「薬膳ベーシッククラス(7月期)」、「薬膳調理実践クラス」がスタートしました!

スタッフ日記の更新が1年以上空いてしまい申し訳ありません。。。泣
スタッフYです!!

タイトルにもありますが、7月6日に¢薬膳ベーシッククラス(7月期)£が、7月10日と12日には¢薬膳調理実践クラス£が始まりました。

実践クラス7月のテーマは¢梅雨の薬膳£。
湿気が多くむくみや身体のダルさを感じる季節にぴったりなお料理を、和気藹々と作っておられました!!

普段の食事作りに活かして頂ければ良いですね!!

スタッフY

2015年6月8日(月)
6月の開講予定(新コースの件)

スタジオリーフレット(H27年4月版)でお知らせした“薬膳”“保存食”各コースは、諸事情によりスタートが遅れます。

入会のご希望、お問い合わせを多数いただき大変恐縮ですが、皆様にご満足いただける教室となる様、システム整備を進めております。
準備が整いましたら、当HP、FBでご案内致します。

今しばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます。

2014年10月14日(火)
久しぶりの更新です(汗)

不順な天候だった夏から、一気に秋が深まったようです。
昨晩は大荒れでしたが、これ以上台風被害がありません様に。。。

スタジオ料理教室では、下半期がスタートしております!!

先日の「はじめての料理教室(メイワサンピア)」では、鯵の三枚おろしに挑戦して、“我が家流アジフライ定食”に仕上げました♪
ふわっと揚がった熱々フライに、タルタルソース(もちろん手作り!!)を添えれば、、、大満足!!
いつも以上に楽しくお話が弾みました!!

「次は鯖の味噌煮を!!」「クリスマスにはケーキも♪」などなど、、、
作ってみたいメニューのリクエストもつぎづぎ♪


私がいつもお伝えしたいと思っている事と、皆さんのご要望がかけ離れていないなぁと感じ、安心しました。

これからも、奇をてらわず、毎日食べる、食べたいお料理をきちんとお伝えして参りたいと思います。


田中稔子

2014年4月1日(火)
新潟日報カルチャースクール提携講座がスタート!

お久しぶりです!

T&Tクッキングスタジオ、スタッフYです!

この度、新潟日報カルチャースクール提携講座として、4つの講座をスタートすることとなりました!!

「基本が身につく!はじめてのお料理教室」
「ホームメイドで楽しむ!はじめてのパン教室」
「Let's enjoy cooking!大人の料理教室」
「食卓を彩る!保存食・常備食」

以上4コースです♪♪

興味がある方や、詳細を知りたい方は、
「新潟日報カルチャースクール・メイワサンピア教室(025-239-1450)」までお気軽にお問い合わせください!!

HPの更新が滞っておりましたが、徐々に更新して参りますので今しばらくお待ちくださいませ・・・汗


スタッフY

2014年1月22日(水)
新たなコースがスタート予定♪

皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?

T&Tクッキングスタジオ、スタッフYです。

早速ですが、お知らせを・・・(笑)
T&Tクッキングスタジオに、新たなコースがスタートする事になりました!!

新たに加わるコースは

@超初心者対象の「はじめてのお料理教室」
Aパン好きのための「ウィークエンドのパン教室」
B食卓を彩る「保存食・常備菜」

以上3コースです!!

現在、スタートに向けて急ピッチで準備を進めております!
詳細はHPなどで追ってお知らせしていきますので、しばしお待ちくださいませ。

巷では、ノロウイルスなどが流行っているようです。
この機会に外出後や食事前の手洗い・うがいを習慣づけてウイルスから身を守りましょう!


スタッフY

2014年1月8日(水)
新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

T&Tクッキングスタジオ、スタッフYです。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
昨年産声をあげたT&Tクッキングスタジオ フレッシュも、皆様のお陰で無事に新しい年を迎えることができました。

本年も様々な出会いや経験を通して、皆様に少しでも多くのご恩をお返しできるよう精進して参りたいと存じます。

本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。


スタッフY

店舗イメージ

shop info.店舗情報

T&Tクッキングスタジオ フレッシュ

〒959-0504
新潟県新潟市西蒲区横戸143
TEL.090-5407-2522
FAX.0256-86-1187